てぃーだブログ › D.K PROJECT 小橋川大介の GO TO ENTERTAINMENT WORK

2025年04月04日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

稚内(北海道)、

2025/04/03 07:45 ~ 04/03 17:15 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 04/03 09:30 頃約 -4.1[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 7.3[MHz]。



北海道周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月10日まで。






大宜味(沖縄)、

2025/04/03 19:00 ~ 04/04 01:30 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 04/03 20:45 頃約 -4.8[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 8.7[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月10日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 08:53

2025年04月03日

本日の地震に関する情報





【3月28日掲載、山川(鹿児島)電離層嵐の検証】

2日23時04分ころ、地震がありました。

震源地は、大隅半島東方沖で、

震源の深さは約40km、

マグニチュードは6.0。

最大震度4。






【電離層嵐】

稚内(北海道)、

2025/04/03 07:45 ~ 04/03 09:00 の間<赤N点灯継続中>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 04/03 09:00 頃約 -3.8[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 7.2[MHz]。



北海道周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月9日まで。






大宜味(沖縄)、

2025/04/02 23:15 ~ 04/03 02:15 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 04/03 01:15 頃約 +4.4[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 13.7[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月9日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:51

2025年04月02日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/04/01 21:15 ~ 04/02 03:00 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 04/01 22:00 頃約 +12.0[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 24.0[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月8日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:00

2025年03月31日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/30 18:00 - 03/30 22:45 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/30 20:45 頃約 -4.9[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 8.7[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月6日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 10:02

2025年03月29日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/28 12:45 ~ 03/28 18:15 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/28 15:15 頃約 +4.6[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 19.7[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月4日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 06:53

2025年03月28日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

山川(鹿児島)、

2025/03/27 19:30 ~ 03/27 20:30 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/27 20:15 頃約 -3.6[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 5.6[MHz]。



引き続き九州周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月3日まで。






大宜味(沖縄)、

2025/03/27 13:30 ~ 03/28 01:30 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/27 20:15 頃約 -7.4[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 7.1[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月3日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:13

2025年03月27日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/26 19:00 ~ 03/27 00:00 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/26 20:45 頃約 -5.4[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 9.3[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月2日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:40

2025年03月26日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/25 18:00 ~ 03/25 23:00 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/25 20:15 頃約 -5.3[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 9.3[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

4月1日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 10:49

2025年03月25日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/24 20:45 ~ 03/25 02:45 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/24 23:30 頃約 +4.7[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 14.6[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月31日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 14:28

2025年03月24日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

山川(鹿児島)、

2025/03/23 13:15 ~ 03/23 13:30 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/23 13:15 頃約 +11.0[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 24.7[MHz]。






大宜味(沖縄)、

2025/03/23 16:00 ~ 03/23 22:30 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/23 20:15 頃約 -5.1[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 9.7[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月30日まで。






【スポラディックE】

山川(鹿児島)、



03/23 15:30 10.8[MHz]。





密度は濃くないが低高度で赤単。

上記の電離層嵐と併せて、

九州周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月30日まで。






【赤単(シングルイベント)とは?】

短時間の地球エネルギー(岩盤破壊・クラック等)によるスポラディックE層の密度アップで 、

15分以内(実際はもっと短時間)です(NICTイオノグラム自動解析が15分単位)。

連続30分がダブルイベントです(もっと長いものを赤連と呼んでいます)。

すなわち15分だけの単独(シングル)の赤色で表示される部分です。

「赤連」は長時間ですが、

「赤単」の出現時間は非常に短いです。

ちょうど観測時間と一致しなければすぐに弱まってしまいます。

波形は赤色が減り、薄く、細くしか出ません。

たまたま観測時ピタリに赤単が出ると当然、濃く、強く、太くなります。

現時点では観測用の電波発射は15分おきとなっています。


宇宙・太陽エネルギーの場合は長時間になり ます。

特に夏場のEs(スポラディックE)は何十時間と続きます。


『 電離層のfx(MHz)が高いほど、また高度が低いほど、地震の規模は大きいと予測されますか? 』


fxと高度は別々に考えなければなりません。

fxは密度が重要です。

偽像や虚像が参考になります。

低い場合はfx、密度、励起、地震ノイズ、太陽エネルギー等で判断します。

電離層の高度(D層やF層と間違わないように)が非常に低い場合は発生確率は高くなります 。

低い場合は2種類あります。

地球エネルギー放射が極めて高いと、

80Km~90Km 付近の大気が、

ウインドシア(風の状態)や高度放電(エルブス 、スプライト、ブルージェット等)で、

通常より低い位置で電離され別個のイオン層が生成されるようです。

つまり、この場合は高度が下がるのではなく 、

下から焼かれて大気の分布状態にもよりますがイオン化します。

別個のE層が発生します。

太陽エネルギーが強いと、

もっと上の方(高い高度)に位置します。

つまり上方の大気が焼かれます。

よく観察すると太陽によって、

上から焼かれた場合と、

地下の地震エネルギー(地球エネルギー)で、

下から焼かれた場合が判るようになります。



  

Posted by 小橋川大介 at 09:36

2025年03月23日

本日の地震に関する情報





【3月22日掲載、大宜味(沖縄)電離層嵐の検証】

23日07時14分ころ、地震がありました。

震源地は、宮古島北西沖で、

震源の深さは約130km、

マグニチュードは5.2。

最大震度1。






【電離層嵐】

稚内(北海道)、

2025/03/22 07:00 ~ 03/22 13:15 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/22 11:15 頃約 -5.3[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 7.1[MHz]。



引き続き北海道周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月28日まで。






大宜味(沖縄)、

2025/03/22 15:15 ~ 03/22 22:00 の間<赤N点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大3.5[MHz]以上下回る負相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/22 20:30 頃約 -5.8[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 9.5[MHz]。



2025/03/23 05:30 ~ 03/23 07:00 の間<赤P点灯継続中>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/23 07:00 頃約 +4.4[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 10.5[MHz]。





  

Posted by 小橋川大介 at 07:48

2025年03月22日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/21 21:30 ~ 03/22 02:00 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/22 00:15 頃約 +6.4[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 15.7[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月28日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 07:43

2025年03月21日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/20 22:30 ~ 03/21 03:15 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/21 00:45 頃約 +5.3[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 14.1[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月27日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 08:36

2025年03月20日

本日の地震に関する情報





本日は大きな地震の前兆現象はありません。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:05

2025年03月19日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

稚内(北海道)、

2025/03/19 05:30 ~ 03/19 07:45 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/19 07:45 頃約 +13.9[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 22.9[MHz]。






【スポラディックE】

稚内(北海道)、



03/18 20:30 12.6[MHz]。





密度は濃くないが2重電離、低高度で赤単。

上記の電離層嵐と併せて、

北海道周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月25日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 08:25

2025年03月18日

本日の地震に関する情報





【スポラディックE】

大宜味(沖縄)、



03/17 16:15 9.3[MHz]。





密度は濃くないが低高度で赤単。

引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月24日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:20

2025年03月17日

本日の地震に関する情報





本日は大きな地震の前兆現象はありません。





  

Posted by 小橋川大介 at 10:18

2025年03月15日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

3月15日07時30分現在、

NICT全観測所(稚内、国分寺、山川、大宜味)でP黄色が点灯中。

注視します。






【スポラディックE】

稚内(北海道)、



03/14 10:45 11.5[MHz]。





上記した全観測所で同時刻に電離層嵐が発生すると、

大きな発震になる可能性があるが、

もし発震があるとしたらやや北海道周辺の可能性が高いと思う。

警戒規模を上げたいが静観注視します。

北海道周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月20日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 07:55

2025年03月14日

本日の地震に関する情報





本日は大きな地震の前兆現象はありません。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:16

2025年03月13日

本日の地震に関する情報





【電離層嵐】

大宜味(沖縄)、

2025/03/12 23:00 ~ 03/13 00:45 の間<赤P点灯>、

F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様で、

中央値との最大差は 03/13 00:15 頃約 +5.7[MHz]となり、

この時のF層臨界周波数は約 14.5[MHz]。



引き続き沖縄周辺はマグニチュード5クラスに警戒。

3月19日まで。





  

Posted by 小橋川大介 at 09:22